【SwiftUI】リストにスワイプアクションを追加して編集・削除

本記事ではリスト表示機能に、左右のスワイプをすることでリストからの削除や編集を行うことがきる機能を実現する方法について解説していきます。 なお、リスト表示の作成方法については以下の記事で解説していますのでこちらをご確認ください。 リスト表示の準備 最初にリストに表示する情報を保持する構造体の作成と1行分のビューを用意してそれらの情報をContentViewから表示します。 本記事では日付と曜日を表 […]

【SwiftUI】ビューからオブジェクトの値を検知する方法

本記事では、SwiftUIで複数プロパティを持つオブジェクトを作成し、UI上からプロパティの値を変更した際に、Viewでプロパティの値を検知して再描画を行う方法を解説していきます。 記事全体としては、オブジェクトの作成→ContentViewでオブジェクトの監視→計算の関数作成→動作の確認という流れで進んでいきます。 監視可能なオブジェクトの作成 Viewからプロパティの内容を監視することができる […]

【SwiftUI】@Bindingで複数のビューで変数の値を紐づける

本記事では、複数のビューを持つアプリケーションにおいて、複数のビュー同士で変数の値をシェアし、別のビューで同一の変数を参照・更新する方法について解説していきます。 @Binding変数とは @Binding変数とは、SwiftUIにおいてデータのやり取りを行う機能の一つで、別のビューで定義されている@State変数とデータを共有することができる変数です。 複数のビューを使用する場合に、呼び出し元の […]

【SwiftUI】スワイプで画面を切り替える方法(TabView)

本記事では、SwiftUIのTabViewを使用して、画面を左右にスライドすることで画面表示を切り替えることができる機能について解説していきます。 画面下にタブを表示して、そのタブを選択することで画面表示を切り替えることができる方法については以下の記事で解説していますのでぜひご覧ください! TabViewを設置する まずは一般的なInstagramやTwitterのように画面下に表示されているタブ […]

【SwiftUI】タブ(TabView)で画面を切り替える方法

本記事では、TabViewを使用してタブを押すことで画面を切り替えることができる機能について解説していきます。 TabViewとは TabViewとは、画面下に用意したタブをクリックすることで複数のビューを切り替えて表示することを可能にする機能です。 タブを利用した機能は、LINE,Twitter,Instagramなど多くのアプリケーションで採用されており、IOSアプリ開発には必要不可欠な機能で […]

【SwiftUI】スクロールビューを作成

本記事では、SwiftUIのにてスクロールビューを実装する方法とその活用例について解説していきます。 スクロールビューとは スクロールビューとは、画面の表示サイズより縦や横に長いコンテンツを表示する際に使用する機能です。 スクロールビューを使用することで限られた画面サイズでも、縦スクロールや横スクロールを行うことで多くの情報を表示することができます。 例えば、twitterやinstagramのよ […]

【SwiftUI】sheetを利用したモーダルビューの表示

本記事では、sheetモディファイアを利用して、ボタンクリックなどのイベントでモーダルビューを表示する方法について解説していきます。 モーダルビューとは SwiftUIにおけるモーダルビューとは、ボタンクリックなどのイベントで現在のviewの上に重なる形で画面下から別のビューを出現させる機能です。モーダルビューは画面の下半分に表示させたり、画面いっぱいに表示させることもでき、画面外のタッチやモーダ […]

【SwiftUI】確認ダイアログの表示方法

本記事では、SwiftUIを用いて確認ダイアログを表示する方法を解説していきます。 確認ダイアログとは SwiftUIにおける確認ダイアログとは、アラートと似たような機能で、ボタンのクリックイベントなどで画面上に文言や選択肢などを表示する機能です。画面下から出現し、選択肢をクリックすることで指定したアクションを行なって確認ダイアログを閉じることができます。 アラートについてもこちらの記事で解説して […]

【SwiftUI】テキストフィールドとキーボードの表示と種類の指定

本記事では、テキストフィールドの設置方法と、キーボードの表示方法、キーボードの開閉に合わせて表示要素の位置を調整する方法について解説していきます。 テキストフィールドの設置 viewsライブラリからTextField()をソースコードにドラッグ&ドロップすることで設置することができます。 viewsライブラリは、Xcodeの右上にある+ボタンをクリックするかショートカット「shift+co […]

1 2 9